top of page
らいぶながさきとは
NPO法人らいぶながさきは2005年(平成17年)に発足した特定非営利活動法人です。
医療・介護・生活のことについて、相談事業や研修活動をおこなっています。

らいぶながさきの活動理念
もし今、病気になったとしたら
もし今、治療中だったとしたら
どんな不安や困ったことが出てくるでしょうか
治療のこと、療養場所のこと、お金のこと
思うように食べられなくなったときにどうしたらいいか
不安な気持ち、苦しい気持ちなど誰かに聞いて欲しい
専門知識のある人に聞きたい疑問や相談
家族や親しい友人だからこそ吐き出せない気持ちなど
困ったときに力になれる味方でありたいと考えています
自分や家族の将来のために学びたい方への情報提供
療養生活を送る患者、その家族への情報提供
遺族の方が交流できる場の提供
在宅医療に関わる専門職の交流会、勉強会を行うことで
「より良く生きる」社会の実現を目指しています
らいぶながさきの「らいぶ」とは、生きる、いのちの意味です。
ロゴは太陽、海、若葉のモチーフを使い、「いのち」のテーマを表しています。海・若葉のモチーフ部分が支援の手を、太陽のモチーフには、人を支えたいという当法人の思いを汲み、包み込むような温かな表情が付いています。

法人概要
名称
特定非営利活動法人 らいぶ ながさき
設立
2005年1月6日
代表者
中尾 勘一郎
活動目的
この法人は、広く市民に対して、特に終末期における人の生活をささえるための医療、教育、ケアの向上を目ざす事業を行い、市民一人ひとりの死生観、価値観を尊重する社会福祉の増進に寄与することを目的とする。
活動分野
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/人権・平和/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
活動報告
活動報告
ギャラリーから出ました

bottom of page