4月の食料品提供会を開催いたしました!(2025)
- 地域カフェとき
- 4月21日
- 読了時間: 4分

令和7年4月19日(土)地域カフェときにて、食料品提供会を開催いたしました!
食料品提供会は、ひとり親家庭(児童扶養手当を受給している世帯)を応援するためにNPO法人らいぶながさきが開催している事業です。
※現在、提供会にご登録の世帯が定員を超えており、新たにお申し込みされる方の受け入れができません。お申し込みいただいたご家庭は、登録世帯が辞退や登録終了となり、定員に空きがでたら登録となる「保留世帯」として受付しています。詳しくはこちらよりご覧ください。
今月の食料品提供会もご登録の方に多くの食料品をお渡しすることが出来ました。
(4月21日現在の登録は70世帯です)
当日は、消毒・換気に努めたうえでスタッフ数名でお渡ししました。
今月の提供品の野菜は、じゃがいも、新玉ねぎ、にんじん、キャベツ、きゅうり、トマト、ピーマン、小松菜です!
※上の写真が今月の提供品の内容となっております
※野菜の数の関係で一袋の野菜の種類に多少の変動がございます。野菜の個数などで調整しておりますことをご了承ください
野菜以外の提供品はお米(2kg)、皿うどん麺(200g)、薄力小麦粉、魚缶詰、インスタント麺など、レトルト食品、お菓子詰め合わせ、たまご(10個)、ナプキンが入っています。
※品物の数により種類に多少の変動がございます。その他の食品な調整しておりますことをご了承ください
写真:提供食品準備の様子。寄付いただいた食品の中で、全世帯分の数が揃わないものは、必要とされるご家庭が持って帰ることができるように提供しています。「提供が助かる」とよくご感想をいただく卵は、ボランティアスタッフによってパック詰めを行っています。


常温保存食品類は、寄付金や助成金を活用して準備しており、地域の企業・団体や個人からの寄付食品、Amazon「みんなで応援」プログラムを通して全国の個人から購入支援していただいた食品を加えて提供しています。
寄付された食品や提供食品のあまった端数は、ご自由にお持ちいただけるようにコーナーを設けて配布しています。ご家庭で食べきれない食品などありましたらぜひ寄付をご検討ください。
※寄付食品は常温保存可能なものが対象です
寄付者の方よりメッセージをいただきましたのでご紹介します。
「微力ながら役立てたなら幸せです」
みなさまのご協力、寄付誠にありがとうございます。
お菓子つめあわせは、まるみつ稲佐店・矢上店 様に配置されている「まごころBOX」より寄付いただいています。スタッフでお菓子を分けて袋詰めしたものを提供品としてお渡ししています。
※まごころBOXは、景品で余ったお菓子や、お客さんが寄付したお菓子を入れることができるBOXです。月に一度、お菓子をいただいています。
ナプキンは、「生理の貧困」対策プロジェクト・ながさき 様より寄付いただきました。毎月必ず使う消耗品のため、ナプキンの提供は大変喜ばれています。
学用品を配布しました🌸

Amazon新生活を「みんなで応援」プログラムを通して、新学期からお子さん達が使う学用品の寄付が集まりました。絵の具やノート、えんぴつなどから学生用靴下まで、保育園~高校生のお子さんが、園や学校で使う学用品が揃いました。
登録世帯に向けて、案内・抽選を行い、4月19日提供会にてお渡しいたしました。抽選に応募した全51世帯のお子さんへ学用品が届けられました。
詳しくはこちらのお知らせよりご覧ください。
※ 現在、子ども支援団体(子ども食堂、フードパントリー団体、児童養護施設など)が支援する子どもたちの新生活を物資応援できる Amazon 新生活を「みんなで応援」プログラムが開催中です。当法人は、新学期から必要となるノートや文房具、彫刻刀などの学用品を支援希望品として掲載しています。プログラムは4月30日まで開催。
食料品提供事業にご賛同いただき、食品寄付、寄付金、おもちゃや食品などを購入して寄付してくださる方など、多くの方のご協力により提供品を準備することが出来ています。ご協力誠にありがとうございます。食料品提供会へいただいた寄付はトップページにて掲載しております。
食料品提供会の欲しいものリストはこちら https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1FON1DA2V6M1A?ref_=wl_share
当イベントは感染予防、衛生管理に努めたうえで開催して参ります。
5月は17日(土)に開催予定です。
《ボランティア募集について》
提供会でお渡しする食品は、当日朝よりボランティアスタッフの方々のご協力により袋詰めされています。参加してみたいと思われる方はぜひお問い合わせください。
《日用品の寄付募集について》
食料提供会では、お渡しする食料の他に筆記用具、子供服、絵本、本など様々な日用品もお渡ししています。お子さんの中には小学生~高校生の学生も多くいます。文房具や参考書、絵具セット、習字セットなど寄付してくださる方はぜひご連絡ください。
NPO法人らいぶながさき
時津支部 地域カフェとき
📞 095-894-8655