Kibou-Kitchen ひとくふうで健康UP!「つらくない減塩って?」
- NPO法人らいぶながさき
- 2018年7月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月14日

平成30年7月19日(木)ふらっと・ほすぴす希望のひかりにて、Kibou-Kitchenを開催いたしました!
7月、8月のテーマは、ひとくふうで健康UP!「つらくない減塩って?」です。
健康への意識が社会全体で高まる昨今。
食事についての情報を耳にする機会も増えました。
食物繊維を摂ろう、減塩しよう・・・・などなど
メディアで聞く情報を取り入れても、我慢や無理をするものだとなかなか続きませんよね。
普段から取り入れやすく、続けやすくするための知識について勉強していきます。
今回のテーマは、つらくない減塩。
減塩からあげを作りました。
高血圧や腎臓の病気、糖尿病などの方は減塩を頑張りましょうと病院で言われたことがあると思います。
減塩の一番つらいところは、味がしない、まずいと感じるところでしょうか。
いかにストレスなく、普段の食事に取り入れられるかが大事になってくるでしょう。
今回は、からあげの下味に塩を付けずに、食べるときにつけることで減塩になる技を勉強します。
下味はお酒と醤油でかるく揉みます。
ここでも少し味が付いている状態にしています。
減塩についての知識も勉強しながら料理が進みます。
ウインナーやソーセージ、かまぼこなどの加工品には意外と塩が多く入っている事。
もともと味が付いていたり、かけたりするより、食品に塩を付けて食べた方が味を感じやすく減塩できる事を勉強しました。
今回の減塩からあげに付ける味は、カレー塩です。
冷凍の唐揚げだと1つで0.6~0.8gの塩分が入っていますが、この付ける唐揚げにすると
4つ食べたときに1.5g、塩もすべてつけるわけではないのでかなりの減塩になります。
塩分が舌に直接触れるので、塩分自体は低いですが、物足りなさは感じにくくなっています。
次回は、8月18日(土)に開催です!
メニューは、今回と同じ減塩唐揚げを作ります。
まだ参加人数に余裕がありますので、興味のある方はぜひご連絡ください!
お問い合わせ先:ふらっと・ほすぴす希望のひかり 担当 中尾