中尾勘一郎のいのち塾 第5夜を開催いたしました!
- NPO法人らいぶながさき
- 2017年10月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年2月13日

平成29年10月27日(金)「中尾勘一郎のいのち塾」第5夜を開催いたしました!
今回のテーマは、これから大事な問題です!認知症について。でした。
30名を超える多くの方にお越しいただき、認知症についての関心の高さがうかがえました。
まずは、認知症とはどういった症状がでるのか、
物忘れとの違いについて勉強しました。
続いて、認知症のタイプや原因、軽度認知障害についてです。
認知症と言われる一歩手前の軽度認知障害
初めて聞いた方が多かったようです。
この段階では、まだ認知症にならずに引き戻すことができることや、
認知症は病院でどのような検査を経て診断されるかを学びました。
病院での認知症診断に使われるテストを実際に2人組でやってみました。
長谷川式とMMSEを交互にテストしてみます。
みなさんの結果はどうだったでしょうか。
家に持って帰って、家族やお友達とやってみるといいかもしれません。
はやめに認知症外来にかかるためにぜひ使ってみてください。
次に、認知症のタイプや原因、中核症状や周辺症状についてです。
やご家族が苦労するところでもある、周辺症状。
その方の過ごされる環境によって、どれくらいまで許容できるのか実際にはどういったお薬を使っているのかを学びました。
最後に、認知症を予防できるといわれている生活習慣や食べ物、コグニサイズという運動をしてみました。
手や足を動かし、声を同時にだし、なかなか難しい運動でした。
これからの超高齢化社会では、認知症は身近で大きな問題になってくるかもしれません。
認知症について知っていると、はやめに対策ができるかもしれませんね。
今回の講座内容は、1月に特別養護老人ホームかがやきにて、リピート講演をいたします。
参加希望の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
次回は、12月に開催予定です。
テーマは、医療・介護を受ける場所
お楽しみに!
お問い合わせ先:ふらっと・ほすぴす希望のひかり 担当 中尾
TEL:095-801-6670
kibounohikari@hhp-nakao.jp